(全商品:191点)
このアルバムで演奏している1802年頃製作のブロードウッドのピアノは、今まで浜松市楽器博物館コレクションシリーズで収録したオリジナルのフォルテピアノの中で、最も古いピアノになります。それにも関わらず、このブロードウッドのピアノは近代的で新鮮な響きが印象的です。18世紀末から19世紀にかけてのイギリスのブロードウッド社は、飛ぶ鳥も落とす勢いで、ヨーロッパ中にその吊が広く知られ、物理学者や音響学者の科学的意見を取り入れて製作されたピアノは、当時の作曲家&演奏家たちの憧れの的でした。新しい時代の到来を予感させたブロードウッド社の近代的なピアノは、産業革命に沸く当時のイギリスの社会状況とも一致して、19世紀にピアノ文化が花開く一端を担ったのです。そんな時代の空気を映し出したく、本アルバムでは、1793年から1804年までの、18世紀から19世紀をまたぐ約10年間の作品に焦点をあてたプログラムを組みました。(アルバムによせて 小倉貴久子)【使用フォルテピアノ】ジョン・ブロードウッド&サン 1802年頃 ロンドン 突き上げ式 68鍵 F1~c4 全長227cm A=410Hz浜松市楽器博物館所蔵【収録曲目】J.L.デュセック(1760~1812)ソナタ 変ロ長調 作品23 Sonata in B-flat major Op.23 (1793)1・ アレグロ・コン・スピリート2・ パストラーレ、アレグレット・モデラート・コン・エスプレッシオーネJ.ハイドン(1732~1809)イギリス・ソナタ ハ長調 Hob. XⅥ:50(1794)3・ アレグロ4・ アダージョ5・ アレグロ・モルトJ.フィールド(1782~1837)ソナタ 変ホ長調 作品1-1(1801)6・ アレグロ・モデラート7・ ロンド、アレグレットM.クレメンティ(1752~1832)ソナタ ロ短調 作品40-2(1802)8・ モルト・アダージョ・エ・ソステヌート ー アレグロ・ コン・フォーコ、エ・コン・エスプレッシオーネ9・ ラルゴ、メスト・エ・パテティーコ ー アレグロL.v.ベートーヴェン(1770~1827)ソナタ ハ長調 作品53「ヴァルトシュタイン《(1803/04)10・ アレグロ・コン・ブリオ11・ イントロドゥツィオーネ、アダージョ・モルト12・ ロンド、アレグレット・モデラート【演奏】小倉貴久子
浜松市楽器博物館コレクションシリーズ
19世紀前半のピアノは、なんと個性に満ちていたことだろう博物館所蔵の名器による音の色を楽しむ美しく艶やかなアルバム
【使用楽器】ワルター (track1) ウィーン 1808-1810年 はね上げ式ブロードウッド (track2,9) ロンドン 1802年頃 突き上げ式グラーフ (track3,4,7) ウィーン 1819-1820年 はね上げ式プレイエル (track5,6) パリ 1830年 突き上げ式フリッツ (track8) ウィーン 1805-1808年 はね上げ式シュトライヒャー (track10) ウィーン 1815年頃 はね上げ式【演奏曲目】1 F.シューベルト:即興曲 変イ短調 Op.90-4 アレグレット2 J.ハイドン:「3つのイギリスソナタ集」より クラヴィーアソナタ 変ホ長調 第1楽章 アレグロ3 F.シューベルト:即興曲 変ロ長調 Op.142-3 アンダンテ4 F.メンデルスゾーン:7つの性格的小品集より「やわらかな、そして感情豊かに」 ホ短調 作品7-1 アンダンテ5 J.フィールド:ノクターン ハ短調 モデラート・エ・モルト・エスプレシー ヴ ォ
6 F.ショパン:ノクターン 変ホ長調 Op.9-2 アンダンテ7 F.メンデルスゾーン 無言歌集より「春のうた」 イ長調 Op.62-6 アレグレット・グラツィオーソ
8 L.ベートーヴェン:創作主題「トルコ行進曲」の主題による6つの変奏曲 ニ長 調 Op.76 アレグロ・リゾルート9 L.ベートーヴェン:クラヴィーアソナタ ヘ短調 Op.57「熱情」より第1楽章 アレグロ・アッサイ
10 L.ベートーヴェン:「エリーゼのために」 イ短調 作品番号外59ポコ・モート
【演奏】小倉貴久子
いらっしゃいませ ゲスト 様
会員ID: パスワード:
[パスワードの再発送]
会員登録
お問い合わせ